SSブログ

多汗症⑧ お座敷でも安心! [多汗症]

このブログではあなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。


先日ご紹介した
【久保田式多汗症改善7日間プログラム】は、もうご確認頂けましたでしょうか?


あなたと同じように、同じ悩みを抱えている人達はたくさんいます。
ネットを調べてみると、に関してたくさんの書き込みがあるのに気づくと思います。


多くの人がで、深刻な悩みを抱えています。


>>汗で、顔がいつも、びしょびしょで、恥ずかしい。

>>靴下がびしょ濡れで、人の家に上がれない。

>>足の臭いが気になって、サンダルが履けない。

>>手汗がひどくて、人の手が握れない。

>>答案用紙が、汗で破れそうで、気を使う。

>>コンビニでおつりをもらう時、手汗が恥ずかしい。

>>マウスや携帯が、汗で、すぐに壊れてしまう。

>>ワキ汗で、ワイシャツが濡れて、上着を脱げない。

>>お尻の汗で、座っていたところが、ぐっしょり。

>>汗の臭いが気になって、人に近づけない。

>>制汗剤の使いすぎで、ワキが、ただれてしまった。

>>高い費用を支払い手術したのに、再発してしまった。

>>また、ボトックス注射かと思うと、うんざりする。


『まったく、汗で人生、台無しだ!』

みんな「汗」という悩みを抱えて、その「辛さ」「生き難さ」を、ネットの掲示板に書き込んでいます。

それぞれが今まで悩み、いろいろな対処法、治療法を
試して来たのに、なかなか悩みを解消できずにいるのです。

しかし、久保田式多汗症改善プログラムを実践することにより
多くの人がその効果を実感し、人生を明るく楽しいものにすることができたのです。

喜びの声をいくつかご紹介すると


>>驚くほど簡単で、すぐに効果を実感できました!

>>顔にひどい汗をかかなくなって、化粧が崩れません!

>>ワキ汗を気にせず、彼と腕が組めました!嬉しい!

>>かわいいキャミソールや白いシャツが着られるなんて!

>>デートで初めて女性と手をつなげて感激しました!

>>パソコンのキーボードが汗で汚れなくなりました!

>>手汗をかかないと、ピアノも弾きやすいです!

>>ボーリングで、ハイタッチが好きになりました!

>>人の手のぬくもりって、いいものですね!

>>お座敷席で、靴を脱ぐのも平気になりました!

>>もう、タオルを持ち歩かなくても全然大丈夫!

>>汗が本当にさらさらで、臭いも気になりません!

>>もう注射を打たなくていいなんて、夢のようです!

>>ういた手術代で、海外旅行に行く予定です!

>>人付き合いが、とっても楽しくなりました。


などなどの悩みを解決し、自分に自信がもてるようになったおかげで

「生活」そのものが向上し、人付き合いにも「積極的」になれて「人生」がずっと楽しくなったと
今では、実践した方達が口をそろえて言っています。

まるで生まれ変わったような「自信」「安心感」わき上がるような「喜び」「感動」「幸福感」を

ぜひ、あなたも感じてみて下さい。

多汗症の改善には「安全」「簡単」「スピーディー」な
久保田式プログラムで取り組むことを強くお勧めします。

今なら数量限定特別価格で販売中です。

先着順なので、まだ間に合うかわかりませんが
もし間に合えば、今がチャンスだと思います!

あなたが一日も早く悩みを解消して、幸せに
満ちた人生を手に入れることをお祈り致します。

⇒久保田式多汗症改善7日プログラム

多汗症⑦ 皮肉過ぎる現実 [多汗症]

このブログではあなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。



8年間も悩んできた汗の悩みをたった5日で解消した
田中さんに勧めたマニュアルを公開しようと思います。


久保田式多汗症改善7日プログラム




このマニュアルのメリットは4つあります。


メリット1:誰でも自宅で簡単!


多汗症の改善に、理解できないような難しい知識や実行困難な方法は一切必要ありません。

通院や入院、痛みを伴う治療も必要なし。

あなたは「自宅」で、ただ「マニュアル」に従って、ステップ・バイ・ステップで進めていくだけでOK。

1日数十分で実践できるので忙しい人にも安心です。




メリット2:安全に根本から改善!


副作用があったり、後遺症が残るような危険で体に負担をかけるような治療法ではありません。

体に「害のない」「やさしい」方法で、「根本」から悩みの根を断ち切ります!




メリット3:費用がかからない!


高額な医療器具や、手の届かないような高級な材料、薬品、製品を使用する方法ではありません。

この改善法に、特別な「費用」は一切かかりません。

病院やクリニックでかかる治療費、手術費、入院費、薬代、毎日のケア用品など、
本来、数十万もかかる様々な費用を節約することができます。




メリット4:短期間で改善!


この方法のすごいところは、すぐに効果を身を持って実感できるところです。

若干の個人差はありますが、早ければ数日、遅くても2週間もあれば、
症状の改善を体験して頂くことができると思います。

多汗症の「根本原因」にアプローチするので、「平均1週間」というスピード解決が可能なのです。


このマニュアルの製作者は、多汗症アドバイザーの久保田先生です。

久保田先生ご自身も、以前は「重度の多汗症」に悩んでいたと言います。

多汗症を改善するために、医療機関を訪ね、また様々な方法を調査し、試したそうです。

そして、試行錯誤の上、多汗症を「根本」から改善する方法を発見し、ついに完治されたのです。

ご自身の体験をもとに、多汗症で悩む人達にマンツーマンで指導を開始し、
オリジナルの改善術を改良、完成させました。

結果、久保田先生に指導を受けた人のほぼ全員が多汗症を、あっさりと治してしまったと言います。

久保田先生いわく、巷にはびこる「間違った方法」をやり続けていることが、
多汗症を改善できない「一番の原因」なのだそうです。

「一時しのぎ」の治療法が、多汗をさらにひどくさせているという、皮肉な現実・・・

一方「久保田式」は、原因の根本を突き止め多汗症の元から安全に改善する方法です。

しかも必要なのは、たったの4ステップ


STEP1 自分の多汗症のタイプと原因を突き止める。

STEP2 原因別の3つの方法で多汗症を元から改善。

STEP3 1日10分、汗をコントロールするトレーニング。

STEP4 週に数回ある食材を摂取する。



このマニュアルを完成させるにおいて、久保田先生はとにかく、「誰でも」「簡単に」取り組めて
「長く」続けられるように、こだわったそうです。

このプログラムに取り組んだ人は、多汗症が改善されるのはもちろんのこと

さらには

・「体臭」の悩みが解消した!
・「肌荒れ」「吹き出物」がなくなった!
・「体が軽く」なった!

などの喜びの報告も後をたたないのだとか。

これは、体に負担をかけない方法で、多汗症の「根本原因」を取り除き
心身ともに「健康」になった証拠だと言えます。


今なら、無料特典として


多汗症にとっても、その他すべての心身の病や不調の原因とも言われている「ストレス」を

日々の生活で溜め込まないようにする方法を伝授してくれる特別レポートももらえます。

さらに今なら、このプログラムを実践した感想を送ると、キャッシュバックをしてくれる
キャンペーンも実施中なんだそうです。


今日まで、みなさんに、ブログでいろいろな話をしてきたのは
、あなたに「汗」の悩みを解決して、人生をもっと楽しんで欲しいと思ったからです。

この数日間で、お伝えした方法を実践して頂けば
少しずつ着実に、体質改善することができると思います。

しかし「汗」に悩んでいる時は「一刻も早く」この苦しみから抜け出したいと思うはずです。

「今日」「たった今」「この瞬間」が辛いのです。

あなたには「短期間」で解決する方法が必要だと思い、このマニュアルをご紹介しました。

このマニュアルに出会うまで、遠回りする方も多いのですが

あなたは、先日お話した田中さんのようにスピーディーに悩みを解決してください。

きっと、満足して頂けると確信しています。

是非、今すぐ、あなた自身の目でご確認下さい。



久保田式多汗症改善7日プログラム

多汗症⑥ びしょ濡れの契約書 [多汗症]

このブログではあなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。


暑いですね…という声が、全国的に挨拶代わりとなっている今日この頃。
東京では7月上旬としては1876年の統計開始以来、初めて、3日連続の猛暑日となっています。

35℃を超える気温が全国的に広がったことで、7月7日までの1週間に熱中症で救急搬送された人が、
およそ2,600人にのぼり、このうち3人が死亡したと伝えられました。

汗が止まらないほど噴き出てしまうこの季節。
熱中症対策として、こまめな水分補給をしましょうね!


さて、今回のブログでは
8年間も悩んできた汗の悩みをたった5日で解消した田中さん(仮名)の話をしたいと思います。

田中さんは、緊張のあまり大事な仕事の書類をびしょ濡れにしていまう程
手汗のひどい状況でした。

そんな田中さんが悩みに悩んだ末、ある多汗症アドバイザーの方に相談をし、
8年間も悩んできた汗の悩みをたった5日で解消したというのです。

彼が田中さんに教えたのは、
【自宅で】【簡単】【安全に】多汗症の悩みを【根本から】【スピーディーに】改善する方法でした。


まずは、
8年間も悩んできた汗の悩みを、たった5日で解消した田中さんが、
彼に送った感謝のメールをご覧ください。


--------------------------------------------------------------------

先日は、本当にありがとうございました。

いろいろ楽しいお話や、為になるお話を聞かせて頂き、感無量でした。

早速、教えて頂いた方法を試してみました。

3日目に効果を感じ始め、驚いたことに5日目にはもう、ほとんど手汗が気にならなくなりました。

まるで、奇跡のようです。

今まで、8年以上も悩んでいたのがウソのようです。

本当に、何とお礼を言ったら良いのかわかりません。

これで、仕事も集中して取り組めそうです!

何より、今まで行きたくても我慢していたAKBの握手会に大手を振って行くことができます。(笑)

本当にありがとうございました。

改めて、連絡させて頂きます。

まずは、お礼まで。

---------------------------------------------------------------------

彼自身も、以前は重度の多汗症に悩んでいた方です。

多汗症を改善するために、医療機関を訪ね
また、様々な方法を調査し、試したそうです。

そして、試行錯誤の上、多汗症を「根本」から改善する方法を発見し、ついに完治されたのです。

ご自身の体験をもとに、多汗症で悩む人達にマンツーマンで指導を開始し、
オリジナルの改善術を改良、完成させました。

結果、彼に指導を受けた人のほぼ全員が、多汗症をあっさりと治してしまったと言います。

彼いわく、巷にはびこる「間違った方法」をやり続けていることが、
多汗症を改善できない「一番の原因」なのだそうです。


そんな多汗症アドバイサーの彼が完成させた、8年間も悩んできた汗の悩みをたった5日で解消したという
マニュアルとはいったいどんな内容なのでしょうか?


次回は、多汗症アドバイザーが勧めた多汗症を改善するマニュアルを公開したいと思いますので
楽しみにしていてくださいね!






多汗症⑤ 大汗を防ぐには汗をかけ! [多汗症]

このブログではあなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。


みなさんは学生時代、運動会や体育祭が好きでしたか?

かけっこに、組体操、借り物競走、クラス対抗騎馬戦。
皆でわいわい食べるお弁当も、楽しみの一つですよね!

でも、そんな皆が待ち望む体育祭も、
汗が悩みのあなたにとっては、かなり苦痛な日ではなかったでしょうか?

もちろん、体を動かすイベントですから皆も汗はかくのですが、
汗の量が尋常ではない方にとっては、体操着がすぐにぐしょぐしょになってしまいます。



最悪な体育際の思い出 フォークダンス


好きな子と手が繋げるかも・・・

あなたは密かに想いを寄せていた女の子と手に手を取って楽しげに見つめ合いながら、
踊るシーンを想像しただけで、胸が高鳴るのを感じています。

でも、嫌がられたらどうしよう・・・

他の女子からも、ベタベタした手や,汗の臭いを気持ち悪がられるかもしれない・・・』

いろいろ考えているうちに、期待の胸の高鳴りは
やがて不安と恐怖の動悸へと変わっていきます。

そして、体育祭の練習の時、女子の一人に
案の定、心ない一言を浴びせかけられました。

うわっ、キモッ・・・

たったそれだけの短い言葉。

しかし、それはナイフのように、まだ純粋なあなたの心臓をえぐります。

今となれば、決して、その子に悪気があったわけではなく
ただ、緊張のあまりあなたが、汗で濡れ過ぎていたのです。

湿った手の指先だけを繋いで、何とか踊ってもらい
腹が立つというより、むしろ申し訳ない気持ちになります。

好きな子とあたらなくて助かった・・・

あなたは、体育祭当日、腹痛を理由に学校を休むことになるのでした。


こういった経験をしてしまうと、何かにつけて消極的になっていませんか?

特に、女子には嫌われている気がして
普通に話すこともできなくなっていませんか?




運動で多汗症改善


さて、今日は、まず「運動」の話から始めたいと思います。

みなさんは、 を理由に運動することをできるだけ避けていませんか?

そのおかげで、ちょっとぽっちゃり体型になっていませんか?

しかし脂肪が多い人ほど、汗をかきやすいと知っているでしょうか。

その理由は、「皮下脂肪」が多いと
代謝による体内の「熱」の放出がスムーズにできず
脳が、もっと多くの発汗を命令するからです。

実際、肥満の人は、多汗症になる割合が高く
肥満改善が多汗症改善につながるケースが多いそうです。


また、運動不足の人の汗は臭いも発生しやすいです。

運動が不足すると、汗腺の機能が弱ってしまい
汗をかく時に、疲労物質の「乳酸」が多く発生します。
それが、汗の「臭い」の原因になります。

また、運動不足で、眠っている「汗腺」が多いと活動中の汗腺が少なくなり、
そこに大量の汗が集中してしまうため、大粒の汗をダラダラかくことに。

逆に、普段から運動をしていると汗腺が活発になって
サラサラの臭いのない小粒の汗をかくようになります。

大汗を防ぐには、普段から運動で汗をかくことです!

「運動」と言っても、難しいことはありません。

ウォーキングや水泳などの有酸素運動を、1日30分
週3日行うだけで、十分変化を感じられるはずです。

また、37~38℃のお湯で半身浴して汗を流すのも
汗腺のトレーニングになり、汗の量を抑えられます。

毎朝、歩くようになって体重が17kg減り
汗も驚くほどサラサラになったかたもいます。

あなたも適度な運動で、休眠中の「汗腺」を
叩き起こし、フル稼働させてください!




ストレス解消


「運動」が多汗症に有効な理由は、まだあります。

そうです、ストレスの解消です。

多汗症の原因には、不安、緊張、ストレスなど
精神的なものが大きく関与していると言われます。

ストレスを感じると自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になって、
エクリン腺が刺激され、発汗作用が促進されることになるからです。

またストレスは、体内に活性酸素を発生させ
ノネナールという臭い物質を発生させる原因になります。

普段からうまくストレスを解消し、リラックスして自律神経を整えていくことが大切です。

軽い運動・スポーツは、ストレス発散の最も手軽で効果的な方法の一つです。

テニスやゴルフ、ヨガなど、運動以外でも、登山、ドライブ、ツーリング、
スポーツ観戦、カラオケ、コンサート、映画、ガーデニング、アロマテラピー...

などなど、あなたに合った趣味やアクティビティで、ストレスを溜め込まないようにする事が大切です。

また睡眠不足はストレスを増進させる原因で、胃腸の働きを悪くして体臭の要因にもなるので
睡眠はしっかり取るように心がけましょう!




意識をずらす


をかき始めると、反射的に

あ~嫌だなあ・・・止まれ、止まれ!なんて、思いますよね。


多汗症の人は、汗のことを過剰に気にしがちです。

しかし自律神経というのは、自分で意識的にコントロールできるものではありません。

皮肉にも気にすればするほど、焦れば焦るほど、そのプレッシャーで余計に汗をかいたりします。

精神性発汗は「気にし過ぎ」が原因の場合が多いのです。

精神的な汗を止めるには

汗よ!止まれ!とか

汗を気にしないようにしようとか

考えるのを一切止めることです。

汗をかいても『まあ、いっか!』と開き直り
まったく別のことに意識をずらす訓練をしてください。

最初は難しいと感じるかも知れませんが繰り返し練習すれば、だんだん習慣になります。

大切なので、もう一度言います。

「意識するのを止める」のではなく

「意識の対象」をずらすのです。




自律訓練法


自律訓練法とは、ドイツの精神科医シュルツ氏によって開発された「自己催眠法」です。

一種のリラクゼーション法と考えても良いです。

これを活用することで、多汗症改善に効果があります。

簡単に説明すると

目をつぶって、ベッドに仰向けになります。
手は体の横に、上向きにしておきます。

体の力を抜いて「気持ちがとても落ち着いている」と頭の中で繰り返しつぶやきます。

続いて、6つの公式を順番に繰り返します。


第1公式 「両手両足が重たい」

第2公式 「両手両足が暖かい」

第3公式 「心臓が静かに打っている」

第4公式 「呼吸が楽だ」

第5公式 「お腹が温かい」

第6公式 「額が心地よく涼しい」


実際にそれぞれの場所に意識を向けて、「重さ」や「暖かさ」などを感じるようにします。

3分~5分程度を目安に行い、目を開けて最後に両手を握って、伸びをして終わります

この訓練を、毎日2~3回繰り返すことで

いざ、汗をかきそうなときにも「交感神経」の緊張を和らげ、
「副交感神経」を優位にして、発汗量をある程度コントロールできるようになります。

スポーツ選手も、よくリラックス法として練習に取り入れている方法なので
みなさんも、ぜひ、試してみて下さい。


今日は、多汗症を改善するための「ストレス解消法」や「リラックス法」
運動の重要性についてお伝えしました。

次回は、長年苦しんだ多汗症の悩みを、
たった数日で、あっさり解消してしまった人の話をしたいと思います。

みなさんにとっても、お悩み改善の大きなヒントになる話ができると思います。

どうぞ、楽しみにしていてください!







多汗症④ 食べる消臭制汗剤! 食生活を変えるだけで、汗の臭いと発汗量が減る!? [多汗症]

このブログではあなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。




7月に入り、いよいよ夏本番となってきましたね!

先日、『サザンオールスターズが5年ぶりに復活』というニュースが大きな話題を呼び

サザンの曲を聞くと夏を連想する!」

「夏はサザンの曲を鳴らしながらドライブ♪」

「今年の夏はしっかり楽しむぞ!!」なんて思っている人が多いのでしょうね!



みなさんは今まで夏を楽しんでいましたか?


昨今の夏は気温がドンドン上昇し、35~40℃まで気温が上がることもしばしば。

大量の汗が全身から噴き出し、顔の汗がポタポタ垂れてくるこの季節。

夏なんて、大ッ嫌い!なんて思っていませんか?



今日のブログのテーマは

【食べる消臭制汗剤! 食生活を変えるだけで、汗の臭いと発汗量が減る!?】です。


多汗症の改善には、根本から体質を健全にし、
食生活そのものを見直し改める必要があります。

今までの食生活を変えていくだけで、
汗の臭いと発汗量を減らす方法を、今日はお話していきたいと思います。




食生活の改善

「食事」と「汗」は、密接に関係しています。

体内に取り込まれた食べ物は、腸内の常在菌によって分解されるときに臭いが発生します。
臭い成分の一部は、便やおならで排出され、残りは血液を通って肝臓で無臭化され、尿として排出されます。

そして、さらに残った成分が体内を巡って口臭になったり皮膚から「汗」として放出され「体臭」となります。



食べ物には、臭いを作りやすいものと作りにくいものがあります。

肉などの動物性タンパク質や脂肪は、硫化水素やインドール、スカトールのような悪臭となりやすく
逆に、野菜や穀物などは臭いの少ない食材です。

また、ワキガ型多汗の場合、肉類中心の食事はさらに、ワキガ体質を促進させることになります。

肉類は、アポクリン腺からの分泌物に臭いの原因となる「脂肪成分」を増やすからです。

脂肪成分が汗腺を刺激すると「雑菌」も増殖します。更には、皮脂の分泌も過剰になります。

こうして、体臭をどんどん強くしてしまうのです。



肉類の以外に、体臭の原因を作る食べ物

・卵、チーズ、バターなど乳製品、揚げ物、スナック菓子

・刺激の強い香辛料の入ったエスニック料理

・タバコやアルコール、コーヒーstrong>などです。発汗そのものも多くなってしまいます。

人は食事をすると代謝熱で体温が上昇しますが、タンパク質は炭水化物に比べて5倍も多く熱を生みます。

つまり、肉を食べると、発汗量も多くなるという事です。


では、どのような食事が多汗症改善に良いのかと言うと、



ずばり、穀物・野菜中心和食です。



戦後、日本人の食生活が欧米化して、肉食中心になってから、
体臭に悩む人が増えているそうです。

食生活の変化とともに、汗の性質も変化してしまいました。

本来、良い汗は酸性でサラサラしているのですが
今では、日本人の多くがアルカリ性のベタベタした
乾きにくい汗をかくようになってしまったそうです。


実際にこのような食生活を送る人の汗を
赤いリトマス試験紙に付着させると
青く変色し「アルカリ性」を示したという報告もあります。

これは、本来体内に留まるべきミネラルが、汗と
一緒に皮膚の外に出てしまっているからなのです。

まずは「野菜中心」の食事を心がけることです。

そして「果物」を多く食べることで
汗で失われた「ミネラル」が補給されます。


「和食」が良いのは「臭いを作らない」だけでなく
臭いを消してくれる「消臭食品」が多く含まれるからです。

「消臭食品」は大きく3つに分けられます。

1.「抗酸化食品」(ビタミンE・ビタミンC・カテキン・ポリフェノール・イソフラボンなど)

特に、豆腐・納豆・豆乳など、大豆食品に含まれるイソフラボンは、酸化臭などを防ぎます。


2.「アルカリ食品」(梅干し、海藻類など)

乳酸の発生を抑えて汗の臭いを抑えてくれます。


3.「腸内環境を整える食品」(発酵食品や、食物繊維、オリゴ糖を含む食品など)

腸をきれいに掃除して、善玉菌を増やし悪玉菌を減らして、
腸の働きを活発にすることで、体臭が抑制されます。

これらの食品は、まさに食べる消臭剤と言えます。


肉や油っこい食べ物から、野菜中心の食生活に変えるだけで、
汗がサラサラで臭いも気にならなくなり、発汗量もずっと減ってきます。

特に、緑黄色野菜や、果実・海藻類・シソマッシュルームなどは消臭効果があり

ナス・キュウリ・大豆食品・黒豆・ニラニンニクなどは、汗を抑える効果抜群です。

食生活を変え、体質を改善していきましょう!




漢方薬の活用


漢方薬も「多汗症」の改善に有効です。

漢方では人体の機能を「五臓」、すなわち「肝・心・脾・肺・腎」の5つに分類しています。

中でも、発汗の指令を出している「自律神経」と関わりを持っているのは「肝」です。

「肝」は、五臓全体がスムーズに機能するようにコントロールする働きがあり、
ここが弱ると体のバランスが崩れて、様々な機能に不調が生じます。

「肝」の機能を整える漢方薬を飲むことで、「多汗症」の症状の改善に効果があります。


例えば防已黄耆湯」(ボウイオウギトウ)という漢方。

「防已」は、体の余剰水分を排出させ、水分循環を良くし、「黄耆」は汗を調節する作用があると言われます。

他にも、発汗の調節、水毒排出、体力回復効果のある

「黄耆建中湯」(オウギケンチュウトウ)>「十全大補湯」(ジュウゼンタイホトウ)
また、精神的、神経的な要素が関わっている多汗症には

「補中益気湯」(ホチュウエッキトウ)「柴胡桂枝乾姜湯」(サイコケイシカンキョウトウ)

などが使われます。

「漢方」の使用は、自分の体質や症状・体調などに合わせて、処方してもらう必要があるので

必ず、専門家の診断のもと服用してください。


漢方は自然の材料から作られるため、西洋医療と比べると副作用も少なく
比較的安全で、体にやさしい治療法です。

ただ、症状そのものを短期間で治すというよりも体質を根本から変えることを目的としているため
じっくり気長に続ける必要があります。


以上、今日は食生活や、漢方薬での出やすい体質や体臭を改善する方法についてお話しました。

多汗症という「症状」だけにとらわれると、何とか「汗」を止めることだけを考えがちですが

例え、手術や注射で「汗」が止まったとしても

異常な発汗をする「体質」そのものを改善しないと
いずれ、また何か違った症状として、体の不調が起きてしまう可能性があります。

多汗症を体質不良の一つの「シグナル」として捉え
根本的な体質改善を目指すことが重要だと思います。


さて、次回は、多汗症の精神的な要因についての改善策をお話したいと思います。

気にすればするほど人の目は気になり、止めようとすればするほど汗は流れ出るものです。

気持ちをリラックスさせて、「発汗」をコントロールする方法についてお伝えします。

次回のブログを楽しみにお待ちくださいね!







多汗症③ 驚きの消臭スピード 『汗かきを治す方法』 『汗をかかない方法』 多汗症 [多汗症]

このブログでは あなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、 どうぞよろしくお願いします。

『汗かきを治す方法』  『汗をかかない方法』 はあるのでしょうか?


驚きの消臭スピード



多汗症で悩んでいると、まるで自分だけがこの世の不幸を背負って生まれてきたような
なんとも言えない孤独を感じることがあります。


周りを見渡したって、誰一人で、こんなに悩んでいる奴なんて見当たりません。
誰もがうまいこと体温調節をして、必要な時に必要なだけ汗を放出しているように見えます。


自分だけが、まるでパッキンがゆるんで水が止まらない蛇口のような気分になるようです。


もしかしたら、汗に悩んでいる人はこのように、孤独を感じたことはありませんか?


しかし、多汗症で悩む人は決して少なくないと言います。




ある統計によると、日本人の0.6~0.8%は多汗症だそうです。

つまり、約100万人の同志が、同じ様に悩んでいるのです。

有名人にも、多汗症の人はいます。

例えば、イケメン俳優でベストセラー作家の水嶋ヒロさんは「手掌多汗症」なんだそうです。

以前、twitterで、つぶやくほど手汗に悩んでいたとか。

また、TKOの木下隆行さんが顔に大量の汗をかくということで、
以前テレビで、ボトックス注射を打っているのを見たことがあります。

注射は痛そうでしたが、汗はピタリと止まっていました。



それから驚いたことに、大人気イケメン俳優でミュージシャンの福山雅治さんも
「手汗がひどい」と以前、ラジオで告白したことがあったそうです。


他にも木村拓哉さん、酒井美紀さん、米倉涼子さん、辺見えみりさん、沢尻エリカさん、

観月ありささん、倖田來未さん、高橋愛さん、向井亜紀さんなども

で悩んでいたと、耳にしたことがありますがあくまでも噂話の類なので真実の程は分かりません。



実際には「汗っかき」程度なのかもしれませんし

逆に、かなり症状が深刻であっても、女優さんなどはイメージが大切な職業なので、
なかなかテレビでは体の悩みをカミングアウトできないと思います。

しかし、程度の差はあれ「汗」の悩みを抱えつつも芸能界で頑張っている人達もたくさんいると知って
あなたは、自分だけではないと少し救われた気になるのではないでしょうか。



病院へ行くと病名をプレゼントされるだけで、これといった有効な対策法や、
治療法を見つけることはできず、余計に落ち込んでいる方も多いと思います。

効果が見られるという注射や手術は料金が高く、副作用・後遺症が恐ろしいと感じてしまいます。

また、手軽に試せる処方薬などは、ほとんど効果がない事が多いようです。




汗に関する大きな悩みの一つは「臭い」ではないですか?


しかし、先日のブログでもお話したように
エクリン腺やアポクリン腺から分泌される「汗」の成分そのものに、強い臭気が含まれるわけではありません。

汗が分泌されたところに細菌が繁殖し、汗が「分解」されて臭いを放つのです。


汗をよくかく部分を清潔に保って細菌の発生を防ぐことは、基本的で当たり前のことのようですが
臭いを防ぐためにはとても重要なことです。

毎日の入浴はもちろん、汗をかいたら即座に拭うということは、地味ながらも効果があることです。





効果的な入浴法


まず、殺菌作用のある石鹸で、ワキの下や足の裏など
臭いの気になるところを、毎日良く洗浄します。

そして、シャワーだけではなく「湯船」につかります。

その時、浴槽には「お酢」を入れるのが効果的です。

「お酢」の主成分のクエン酸には殺菌作用があって
皮膚表面を酸性に保ち、雑菌の繁殖を抑えてくれます。

また、クエン酸が汗腺から吸収されると「血行」が
良くなり、クエン酸回路を正常化し、乳酸の生成を抑え
強烈な「アンモニア臭」も解消できるのです。

普通の「お酢」なら、浴槽のお湯にコップ1杯
「黒酢」なら、おちょこ1杯を入れます。

「酢風呂」は、手軽で、とても有効な「体臭」対策です。

1週間も続けると、汗の臭いの変化を実感できるはずです。




制汗剤の危険性


体臭予防グッズとして一般的なのは
「制汗剤」と「デオドラント剤」です。

「制汗剤」は、皮膚につけることで、毛細血管の
先端を収縮させ、汗腺に働きかけて発汗を抑制します。

「デオドラント剤」は、体臭の原因となる細菌の
増殖・繁殖を抑え、体臭を予防してくれます。

厳密には、制汗剤とデオドラント剤の働きは違いますが
殺菌剤配合の制汗剤も多く市販されています。

汗の臭いが気になって毎日「制汗スプレー」を使用する方も多いはず。


制汗スプレーは、汗の臭いを抑えるには効果的ですが
一度使い始めると習慣化して使用量が増えてしまい
皮膚の炎症や色素沈着を引き起こす恐れがあります。

また、海外医学誌には「アルミニウム」配合の制汗剤を
ワキ毛処理した状態でワキに週5回以上使用し続けると

「乳がん」のリスクが高くなるという発表もあったので
使用には、十分に注意した方が良いと思います。

病院で処方される「塩化アルミニウム液」も同様、
アルミニウムは、アルツハイマーとの関連性も疑われているので、特に要注意です。

同様に、食品添加物「ミョウバン」を水で薄めて
手や足やワキなどにスプレー、塗布すると
制汗、殺菌、消臭効果があると言われていますが

ミョウバンの正式名称は「硫酸アルミニウムカリウム」なので、
これも使用は避けた方が良いかも知れません。

制汗剤を使用するなら、アルミニウムが配合されていないものをお勧めします。

海外ではナチュラル成分のみで作られた制汗剤が多く販売されていて、ネットショップなどで購入可能です。




手作り制汗スプレー


手作り制汗スプレーを作るという手もあります。

水(100ml)に、重曹(小さじ1)を混ぜそこ、
ハッカ油(1~2滴)たらしてスプレーに入れて気になるところに使います。

重曹が消臭、ハッカ油が除菌してくれます。

肌にやさしく、消臭効果も市販の物に負けないと思います。




レモン湿布


他にも、外出前に簡単にできる体臭対策に「レモン湿布」があります。

40度くらいのお湯2リットルにレモン1個をしぼって入れ、そこにタオルをひたします。

お湯がたれない程度にタオルをしぼったらワキの下、足の裏などに5~6分あてて湿布します。

レモンの殺菌・消臭作用で、雑菌の繁殖を抑え汗の消臭に効果があります。

レモンの香りがとても爽やかです。




消臭下着


消臭効果の高いインナーや靴下などが存在します。

テレビや雑誌などでもよく特集されていますが、綿素材の繊維の組織内に消臭分解機能があって

「消臭スピード1分」「汗の臭いを90%カット」「洗濯自由」「持続性半永久的」

など想像以上のメリットと消臭効果です。

各メーカーから商品が出ているので探してみると良いかも知れません。


以上、今日は、汗の臭い対策についてお話しました。




毎日「酢風呂」に入り、体を清潔に保ち、「手作り制汗スプレー」や「消臭下着」などで
対策をすれば、気になる体臭はかなり軽減します。



しかし多汗症の悩みは体臭だけではありません。



人前でダラダラと流れる「汗」そのものが生活に支障をきたしているのです。

次回からは「汗」をかきにくい体質を作る方法について、お話していきたいと思います。

一時しのぎ的な対策ではなくて、体質そのものを根本から改善する方法を考えていきましょう!







多汗症② 汗の臭いが気になる季節になりました。 『多汗症』の悩み。 [多汗症]

このブログでは、あなたに役立つ いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。


手汗、脇汗、足汗、顔汗、頭汗、足の裏汗.....




7月も近づき、日増しにむし暑くなってきた今日この頃....



の臭い 気になりませんか?




あなたは会社帰りにデパートでショッピングを楽しもうとしています。

平日の午後ということで、デパートは空いています。

目的の売り場は、8階。

あなたが、エレベーターに乗り込むと、続いてギャル系の女の子2人が
ペチャペチャ話しながら乗ってきました。

扉が閉まり、あなたは暑さで、額や脇から流れ出る汗をタオルでせっせと拭いていると

突然、女の子の1人が鼻をつまみながら言います。



『なんか臭くね?』



手鏡を見ながら、つけまつ毛をいじっていた連れの女の子も

クンクンと鼻をピクつかせて



『マジ臭いんだけど!やばくない?』



そう言って、こちらをチラリと見ています。



彼女達の他に、乗っているのはあなただけ。

あなたは、うつむいたまま



『汗よ・・・止まってくれ・・・』


そう念じ続けます。


気持ちとは裏腹に、あなたの体温はさらに上昇し
手のひらがじっとりするのを感じてきました。



『あり得ないんだけど!』



彼女達は、そう言い残し、6階で降りて行きました。


あなたは、汗を拭いたタオルをエレベーターの床に叩きつけ

『お前のせいで!お前のせいで!』

やり場のない怒りに震えながら、叫びます。


『この厄介者!お前なんて、お前なんて体から全て抜け出て、なくなればいいのに!』

あなたはに向かって暴言を浴びせかけています・・・



このような体験をしているのは、決してあなただけではありません。

汗の量が多いということでからかわれたり、恥ずかしい思いをしている方はとても多いのです。



多汗症で悩んでいる方たちは、「汗のことをこう思っているのではないでしょうか。



「汗」って、本当に必要なのでしょうか?

一体何のために、あんなに出てくるのでしょうか?




今日は、まず、悩みの種である「汗」が出るメカニズムと
「汗」の正体について、探っていきたいと思います。




「汗」のメカニズム

汗は、皮下組織内にある「汗腺」から分泌されます。

「汗腺」は、全身に、およそ200万~500万個あります。

しかし、このすべてが汗を出すわけではなく汗を出す「能動汗腺」の数は、環境や人種によって違います。

ロシアなど寒い地域に住んでいる人は平均180万個、日本人は平均230万個ほどで、
フィリピンなど暑い国の人は、平均280万個と言われています。

このように、汗腺の数が、環境によって違うのは、汗が体温調整の役割を持っているためです。




なぜ汗は出るのか?


汗が出る理由」は大きく2つあります。


(1)まずは「体温調節」です。

発汗をコントロールしているのは、脳の「視床下部」と呼ばれる部分。

この「視床下部」が体温の上昇を感知すると神経系を介して「皮膚血管」を拡張させ
皮膚での熱放散が促進されると共に、「汗腺」が刺激されて「発汗」が促されるのです。

こうして、起きている時も、眠っている時も自分の意識に関わらず、
私達の体温を、常に37度弱位の一定の温度に調節してくれています。

つまり汗をかくということは、まず「体温調節」という非常に重要な役割を果たしてくれているということです。



(2)次に「精神的な興奮」による発汗作用です。

私達は「緊張」や「恐怖」した時に汗を出します。

・人前でスピーチをする時

・片思いの相手に話しかける時

・受験などで気持ちがたかぶった時

・苦手な上司や先輩を目の前にした時

・ウソや隠し事がバレそうな時

など「手」や「足」に、じっとりと汗を感じます。

「手に汗握る興奮」なんて表現もありますよね。

もともと手のひらに汗が出る仕組みは、人間に進化する前の「猿」にルーツがあると言います。

山や森、平原などで生活している猿は獲物を捕まえる時や、外敵から逃れる時
木から木へ、手を巧みに使って移動します。

ちょっと手を滑らしたら、命を落とすかもしれない高い場所を、命綱もなしに動き回るためには
手が乾いていては滑りやすく、大変危険なのです。

つまり「興奮」状態で汗をかく理由は、「滑り止め」だったということのようです。


『いや、人間は木登りしないし・・・』


地上での生活を選び、命を狙う天敵も周りにいない安全な環境に住む我々人間にとって、
もはや「滑り止め」は不必要な気がしてなりません。

せめて汗が出るのは、本当に命にかかわる「土壇場」だけにして欲しい・・・

手汗などに悩む「多汗症」の人は、自律神経の失調により精神性の発汗をつかさどっている
交感神経の働きが普通の人より「過敏」なのだと言われています。

つまり、神経が常に「緊張」を感じているため体が反応して日常的に多くの汗をかくのです。



三種の汗腺と体臭

もう少し、詳しく「汗腺」について見てみましょう。

汗腺には三種類あります。

(1)エクリン腺

三つの汗腺の中で、最も多いのが「エクリン腺」で口唇とまぶた以外のほとんど全身の皮膚組織にあって
特に「手のひら」「足の裏」「額」に集中しています。

私達が通常、暑い時や緊張した時にかく「汗」は、この「エクリン腺」からの分泌を指しています。

辛い物を食べた時に出る汗も同様です。

エクリン腺は「体温調整」「皮膚の乾燥防止」「腎臓機能の補助作用」などの働きをしています。

エクリン腺から分泌される汗の成分は99%が「水」で、1%が「塩分」(塩化ナトリウム)です。

99%が水なので、分泌された汗自体はほとんど臭わないのですが、
足の裏などは蒸れやすい環境のため、「細菌」が繁殖して臭いを発します。

エクリン腺から分泌される汗は通常1日に1.5~2L、真夏や梅雨時には、1日に3Lと言われています。

「多汗症」の人は、自律神経のバランスの乱れなどによって、
この「エクリン腺」からの分泌量が普通よりも多いことが、その症状の原因です。



(2)アポクリン腺

アポクリン腺は「ワキの下」「陰部」「肛門」「乳首」「耳の中」などの部位に存在します。

アポクリン腺は、思春期以降に活発になり始め、フェロモンのように異性を惹きつける働きがあります。

ワキガ」体質の人は、脇のアポクリン腺の数が
普通の人よりも多いということが、症状の原因です。

欧米人に多い「ワキガ」は、日本人では5~10%程度で
その臭いは、日本では一般的に嫌われる傾向にあります。

しかし、もともと動物の世界においてはこのアポクリン腺から分泌される臭いで、異性を惹きつけたり、
仲間の確認をすると言われています。

アポクリン汗腺から出る汗は粘り気があり、成分は脂肪、タンパク質、糖質、鉄分、色素など。

この汗自体が臭気の強いものというわけではなく、分泌された汗が皮脂腺からの脂分と混ざり、さらに雑菌によって分解されることで独特の臭いを放ちます。

このように多汗症ワキガでは、その汗を分泌する汗腺も、汗の成分、臭いも違います。

しかし、多汗症ワキガというダブルパンチな人も意外と多いと聞きます。



(3)皮脂腺

「皮脂腺」は、頭皮、額、耳の後ろ、鼻、胸、背中、陰部など、毛が生えている所には必ずあります。

皮脂腺から分泌される皮脂は、肌や髪の毛の乾燥を防ぎ
潤いを与え、肌を細菌や外敵から保護してくれます。

皮脂には「脂肪酸」など、酸化すると臭いの原因となる物質が含まれているため、
過剰に分泌されると体臭の原因となったり、毛穴を詰まらせニキビができたりします。

頭皮の臭いなどが、これにあたります。




多汗症の原因と分類


このように三種類の汗腺の中でも「多汗症」の原因となる汗は、「エクリン腺」から過剰分泌されていて

その原因は「遺伝」による先天的原因や「食生活」「ホルモンバランスの乱れ」
「精神的ストレス」「生活習慣病や疾患」など、後天的原因が考えられます。

多汗症を、大きく分類すると

手掌多汗症、足の裏多汗症、えきわ(脇の下)多汗症、顔面多汗症、頭部多汗症など「局所性多汗症」と
全身に汗をかく「全身性多汗症」があります。

「発汗」そのものは病気ではなく、汗が多いからと言って体の機能には支障はありません。

しかし、多汗症の人の多くは

「周りの目が気になる」

「臭いが周囲に不快感を与えるかも」

と、深刻に悩むことになります。


今日は「汗のメカニズム」「多汗症の原因」について、お話しました。

いよいよ次回からはその原因を取り除き、多汗症を改善する具体的な方法をお伝えしていきます。

巷には、多汗症対策として、さまざまな方法が一般的に行われていますが、
実はそれらには、恐ろしい「リスク」や「副作用」が存在します。


まずは、それらを知ることが非常に重要です。

そして安全で、根本的な解決法をご一緒に探していきたいと思います。


それでは、次回のブログでお会いしましょう!







多汗症① 手汗、脇汗、足汗..... あなたは多汗症で悩んでいませんか? [多汗症]

このブログでは、あなたに役立つ
いろいろな情報をお伝えさせて頂く予定ですので、どうぞよろしくお願いします。





手汗、脇汗、足汗、顔汗、頭汗、足の裏汗.....




あなたは「」でお悩みですか?



顔からも、頭からも、背中からも、季節を問わず、吹き出す汗、汗、汗・・・


汗で、びっしょりの姿と、ツンとくる臭いに周囲の目も気になり、
居たたまれないような恥ずかしい思いをされていませんか?


もし、多くの方が抱えているこの悩みを、あなたも今、抱えているとしたら、
今回のテーマはあなたの人生を変える助けになるかもしれません。


これからの数日間を通して多汗症
汗っかきを改善する方法をお伝えしたいのです。




具体的には

◆本当は怖い!?巷に蔓延る多汗症治療法
◆臭いを消し去れ!安全・安心消臭対策術
◆根本原因を突き止めろ!多汗体質改善術
◆心に安らぎを!暗黒の世界からの脱却法


などなどの悩みを改善して、
もっと人生を楽しくする方法をお伝えします。





あなたのように悩んでいる方がいます....



『こんな汗まみれの人生はもう嫌だ!』



大学に進学した私は、相変わらず消極的ながらも

彼女が欲しい!俺だって、他の奴らみたいに女の子と
手をつないだり、腕を組んで、デートがしてみたい!

悶々とした日々を過ごしていました。

ある日、友人に合コンに誘われ
勇気を出して参加を決意しました。

そして、そこで奇跡が起こりました。

一人の女の子と会話がはずみ、なんと
メルアドゲットに成功したのです!

寒いくらいにガンガンに効いていた居酒屋の
クーラーと、気になる体臭をおさえてくれた
デオドラントスプレーに感謝!

その後、私は彼女にメールと電話で猛アプローチ!

なんとか、憧れの初デートの約束に
こぎつけたのでした。

当日は、早起きして念入りにシャワー、そして
制汗剤をスプレーし、早々に家を出ました。

しかし、最寄りの駅に向かう途中
ハンカチが一枚もないことに気付きました。

これは、私にとって一大事です。

息を切らして家に引き返すと、もう汗だく、私は
もう一度シャワーを浴びるハメになりました。

早目に出て、助かった・・・

ゲンをかついでハンカチを7枚、カバンに忍ばせると
できるだけ汗をかかないように焦らず
ゆっくりと待ち合わせ場所に向かいました。

しかし、彼女が現れるなり、緊張で心臓バクバク
汗ダクダク、もう、どうにも止まりません。

とにかく、こまめに汗を拭きつつ
横浜の中華街で、ランチを食べました。

もう必死で、何を食べたのか
何を話したのかも、よく分かりません。

ランチの後、少しぶらぶらして、山下公園に向かいました。

手を繋ぎたい・・・でも、手のひらがベトベト・・・

どうしようか途方に暮れつつ、しばし沈黙が続きました。

すると、彼女は、突然立ち止まり
潤んだ瞳で、こちらを振り返りました。

え!?これって、もしかして?

ドキドキしながら、彼女をじっと見つめる私。

そして、彼女から出た一言は・・・



『S君、良い人だけど もう2人では会えない、ごめんね・・・』

『え?え?う、うん・・・』


私は唖然として、立ち尽くしました。


『じゃあ行くね!今日はありがとう。』



そう言って、背を向ける彼女に、私は
理由すら訊くことができませんでした。

でも、思い当たる理由は、ただ一つ。

彼女の後ろ姿を見送り、一人公園のベンチに座ると

俺、このまま、恋愛も、結婚もできずに
汗ばっかりかきながら、老いていくのかな・・・

とめどなく流れ続ける、汗と涙を
もう拭う気力も失いかけていました。





『新しい自分へ』


初デートに失敗したことで、しばらく
立ち直れない日々を過ごしました。

しかし、いつまでもウジウジと
悩んでいるわけにもいきません。

何とかしないと・・・

このの悩みを解消しない限り
恋愛はもとより、就職もできないかもしれません。

私は、意を決して、病院の門を叩きました。

医師の説明によると、私は「多汗症」に
軽度のワキガを併発しているとのことでした。

手術や注射などの治療を勧められましたが
どうしても、その気になれなかった私は

何とか、根本から体質を改善したいと思い
インターネットや書籍を読みあさりました。

そして、さまざまな方法を試した結果

私は、ついに、あんなに多量にかいていた汗の量を
自分でコントロールできるようになりました。

また、少し汗をかいても、以前のように
ベタベタしたものではなく、驚くほどサラサラで
臭いも、ほとんど気にならないものになりました。

コンプレックスを解消して、自信がついたせいか
就職試験の面接にも、落ち着いて取り組め

志望していた会社に見事入社することができました。

そして、2ヶ月前、なんと、あんなに憧れていた
腕を組んで歩いてくれる彼女もできました。

こんな私でも嫌がらず、側に寄り添ってくれます。



-------------------------------------------------------------



S君のように悩んでいる方はたくさんいます。

あなたもそういう悩みを抱えてませんか?

普通の人は、たかがと笑うかもしれません。

しかしで悩んでいる人は、いつも周囲の目が
気になり、辛い思いをして過ごしているのです。


できるだけお金をかけずに、自宅での悩みを
解決できる方法をお伝えしていきますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね!


それでは、次回のブログでお会いしましょう!







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。